- HOME
- 学院の学び:教育内容について
教育内容について
キリスト教の学校ですから、土曜日を休日にして日曜日には教会に出席するように奨めています。したがって5日で1週間の授業をしています。
中学校・高等学校6年間を通しての一貫教育を行なっていますので、英語・数学・国語など、科目によっては中学校の授業の中に、発展的な学習内容が多く採り入れられています。

また、聖書の時間があることや、英語や数学の授業時数が標準よりも多いことが特徴で、英語と数学(一部学年)の授業は中・高とも少人数習熟度別の特別クラス編成で行っています。
その他の特徴としてコース制の採用があげられます。高等学校1年までは全員同じカリキュラムで学びますが、2年からは文科コースと理科コースに、さらに3年では理科コースが二つに分けられます。なお、高等学校3年では、コース別の授業の他に主要科目を中心とした受験講習があり、進路に合わせて自由に選択することができるようになっています。
