英語(高校1年帰国生)授業の様子
公開日2021.06.30
授業
◆プレゼンテーション
今年度すでに2回のプレゼンテーションを行いました。テーマは「効果的な英語学習方法」と「頌栄をよりよい学校にするには」。どちらも観客を惹きつける発表方法や、ユニークなアイデア、クリエイティブなパワーポイントに刺激を受けたようです。タブレットを使用してコメントを送り合い、あたたかい雰囲気となりました。
教員からもらう個別評価に加え、ハイレベルなクラスメートのプレゼンテーションを見ることは、モチベーションアップにつながっているようです。
◆海外高校との交流
アメリカ・テキサス州の高校とブログを通して交流しており、これまでに4回意見交換を行いました。各自所有しているタブレットで意見を投稿しています。コロナ禍での生活の違いや、今どきのアメリカ人高校生のポップカルチャーを学ぶことができました。生きた英語に触れることもでき、英語を「コミュニケーションの道具として使う」機会となっています。
◆ディベート
教科書でNPO(フードバンク)について学習したのち、関連したテーマで簡単なディベートを行いました。限られた時間の中でしたが、論理的に考え、グループのメンバーと協力しながら、即興でやりとりしました。英語力のみならず論理的思考力のトレーニングにもなりました。
◆洋書コーナー
教室の一部が洋書コーナー(English Library)となっている教室で授業をする日を設けています。
いつでも気軽に本を借りることができます。
今後も帰国生の英語力向上を目指すことはもちろん、
帰国生がのびのびと過ごせる場となるよう授業を展開して参ります。
〔英語科:中嶋江里佳〕
今年度すでに2回のプレゼンテーションを行いました。テーマは「効果的な英語学習方法」と「頌栄をよりよい学校にするには」。どちらも観客を惹きつける発表方法や、ユニークなアイデア、クリエイティブなパワーポイントに刺激を受けたようです。タブレットを使用してコメントを送り合い、あたたかい雰囲気となりました。
教員からもらう個別評価に加え、ハイレベルなクラスメートのプレゼンテーションを見ることは、モチベーションアップにつながっているようです。
◆海外高校との交流
アメリカ・テキサス州の高校とブログを通して交流しており、これまでに4回意見交換を行いました。各自所有しているタブレットで意見を投稿しています。コロナ禍での生活の違いや、今どきのアメリカ人高校生のポップカルチャーを学ぶことができました。生きた英語に触れることもでき、英語を「コミュニケーションの道具として使う」機会となっています。
◆ディベート
教科書でNPO(フードバンク)について学習したのち、関連したテーマで簡単なディベートを行いました。限られた時間の中でしたが、論理的に考え、グループのメンバーと協力しながら、即興でやりとりしました。英語力のみならず論理的思考力のトレーニングにもなりました。
◆洋書コーナー
教室の一部が洋書コーナー(English Library)となっている教室で授業をする日を設けています。
いつでも気軽に本を借りることができます。
今後も帰国生の英語力向上を目指すことはもちろん、
帰国生がのびのびと過ごせる場となるよう授業を展開して参ります。
〔英語科:中嶋江里佳〕